観葉植物の種類

【観葉植物】アンスリウム(オオベニウチワ) 種類18選!赤色、ピンク色、白色、花ごとの人気種、個性的な見た目の原種系まで紹介!

  1. HOME >
  2. 観葉植物 >
  3. 観葉植物の種類 >

【観葉植物】アンスリウム(オオベニウチワ) 種類18選!赤色、ピンク色、白色、花ごとの人気種、個性的な見た目の原種系まで紹介!

アンスリウム(オオベニウチワ)の種類って?

この記事はこのような方にオススメ

  • アンスリウムにどんな種類があるか知りたい
  • アンスリウムの特徴を知りたい
  • アンスリウムの人気な種類を知りたい

観葉植物のアンスリウムは主にアメリカ大陸や西インド諸島の熱帯雨林に生息する植物です。

赤色、ピンク色、白色の鮮やかな品種改良種から、

野生味溢れる原種系までアンスリウムの人気な品種を集めました。

ネぺ吉
アンスリウムの種類をたくさん紹介するよ

最後まで読んでね~

本ページはプロモーションが含まれています

アンスリウム(オオベニウチワ)って?

アンスリウム(オオベニウチワ)の基本情報

アンスリウム(オオベニウチワ)はアンスリウム属です。

分類 被子植物 angiosperms
単子葉類 monocots
オモダカ目 Alismatales
サトイモ科 Araceae
アンスリウム属 Anthurium

主に熱帯アメリカに600種類以上が生息していて、

アンスリウムと言うとアンスリウム・アンドレアナムを指すことが多いです。

和名はオオベニウチワと呼ばれ、赤みの苞が鮮やかな品種で、日本国内でも数多く普及していますが、

サトイモ科特有の有毒物質を持つため、ペットを飼っている家庭では栽培時に注意する必要があります。

 アンスリウムの意味

アンスリウムはギリシャ語で、

「花」を意味するanthosaura(アンサス)と、尾を意味するoura(オウラ)から名付けられました。

和名はオオベニウチワ

和名のオオベニウチワは漢字で大紅団扇と書き、

包がうちわのように見えることから付いたと言われています。

アンスリウム(オオベニウチワ)の生息地と気候

アンスリウム(オオベニウチワ)は熱帯雨林気候と呼ばれる、

熱帯アメリカや西インド諸島、エクアドルなどに生息しています。

アンスリウムが生息している熱帯雨林は、

年間の平均気温は20℃以上、周りの樹木などに根っこを伸ばして生育するため、

鉢植えが適しています。

もっと知りたい
【観葉植物】初心者にも人気のアンスリウム(オオベニウチワ) の育て方って?日当たりや水やり、花の咲かせ方、オススメの管理など栽培のポイント、植え替え方法を紹介!

続きを見る

アンスリウム(オオベニウチワ)にはどんな種類がある?

アンスリウム(オオベニウチワ)は600種類以上が確認されていて、

品種によって葉っぱの大きさや色、仏炎苞の色などが違います。

花じゃない?仏炎苞と肉穂花序

アンスリウム(オオベニウチワ)でハート型の花っぽく見えるのは、

仏炎苞と呼ばれる花を守るためのサトイモ科特有の器官です。

実は花は細長い部分で、肉穂花序と呼ばれます。

ただ、一般的にはアンスリウム(オオベニウチワ)の仏炎苞の色を花の色として販売されています。

本ページにおいてもアンスリウム(オオベニウチワ)の花の色=仏炎苞の色として紹介していきます。

もっと知りたい
【観葉植物】アンスリウム(オオベニウチワ)はどんな花を咲かせる?怖い?赤、ピンク、白の色によって誕生花、花言葉が違う!ギフトにオススメ

続きを見る

赤色の花をつける代表種|観葉植物アンスリウムの種類18選

アンスリウムの代表種である、赤色の花をつける品種を紹介していきます。

鮮やかな赤色が彩りを与えてくれます。

アンスリウム・アンドレアナム(オオベニウチワ)

和名オオベニウチワの名を持つアンスリウムの代表種で、

鮮やかな赤みの仏炎苞はハート型でとても可愛い植物です。

観葉植物としても、お花のギフトとしても人気があります。

もっと知りたい
【観葉植物】赤色の花を咲かせるアンスリウム・アンドレアナム(オオベニウチワ)の育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・ロイヤルチャンピオン

 厚みと光沢のあるハート型の仏炎苞が特徴のロイヤルチャンピオンは、

お花のギフトで特に人気のある品種です。

最大で50cmほどとコンパクトなサイズなのもインテリアグリーン向きな植物といえます。

もっと知りたい
【観葉植物】赤色やピンク色の花を咲かせるアンスリウム・ロイヤルチャンピオンの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・バンビーノレッド

 鮮やかな赤色の花のバンビーノレッドは、アンスリウムの中でも花もちが良い品種改良種です。

栽培環境によりますが、1年近く持つこともあるとか。

季節を問わず彩りを楽しみたい方にオススメ。

もっと知りたい
【観葉植物】赤色の花を咲かせるアンスリウム・バンビーノレッドの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

ピンク色の花をつける人気種|観葉植物アンスリウムの種類18選

続いて、ピンク色の花をつけるアンスリウムを紹介していきます。

柔らかい雰囲気から、母の日のギフトに人気の品種もあります。

アンスリウム・ピンクチャンピオン

ピンク色のアンスリウムで最も人気なのがピンクチャンピオンで、

ハート型の仏炎苞が可愛いです。

小さめの鉢の販売もあり、省スペースでも観葉植物を楽しみたい方にオススメ。

オシャレな鉢にすると存在感抜群の雰囲気です。

もっと知りたい
【観葉植物】ピンク色の花を咲かせるアンスリウム・ピンクチャンピオンの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・ジゾー

 ピンク色もしくは薄紫色の仏炎苞は長い髪を靡かせているようなシュッとした形をしていて、

葉っぱも細長く、色味のコントラストがとても綺麗なのがジゾー。

耐陰性があり育てやすい品種です。

もっと知りたい
【観葉植物】ピンク色や薄紫色の花を咲かせるアンスリウム・ジゾーの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・リリー

 ジゾーを小さくしたようなピンク色の見た目が特徴で、

リビングのテーブルや、キッチンにもおけるサイズ感が多い品種です。

可愛いアンスリウムを探している方に向いています。

もっと知りたい
【観葉植物】ピンク色の花を咲かせるアンスリウム・リリーの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・スイートドリーム

濃いめのピンク色の花をつけるのがスイートドリームで、

葉っぱもハート型の形をしています。

「良い夢を」という名前も可愛いですよね。

もっと知りたい
【観葉植物】ピンク色の花を咲かせるアンスリウム・スイートドリームの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・パンドラ

 ピンクとライトグリーンのコントラストが美しい花をつけるのが、

アンスリウム・パンドラです。

インテリアグリーンとして、他の観葉植物との相性もよさそう。

もっと知りたい
【観葉植物】ピンクとライトグリーンのコントラストが美しいアンスリウム・パンドラの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

白色の花をつける人気種|観葉植物アンスリウムの種類18選

次に紹介するのは白色のアンスリウムです。

結婚式などブライダルの場面で活躍し、赤色、ピンク色とはまた違った雰囲気で上品な印象です。

アンスリウム・バニラ

白っぽい花を咲かせるのがバニラで、

葉っぱも少し薄いライムグリーン系の個体も多いです。

真っ白ではないので、インテリアとの相性も良いのではないでしょうか。

もっと知りたい
【観葉植物】ホワイトグリーンのコントラストが美しいアンスリウム・バニラの育て方、特徴、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・スカンデス

 真珠型の白色もしくは薄いピンク色の果実を付けるのがスカンデスで、

白色の花を咲かせます。

希少種で流通数が少ないので、探すのはちょっと大変です。

アンスリウム・エンジェル

エンジェルは花もちの良い白色のアンスリウムで、

結婚式にもよく用いられている品種です。

寒さに弱いため、栽培は室内が向いています。

葉っぱを楽しむ原種系|観葉植物アンスリウム(オオベニウチワ)の種類18選

最後に紹介するのは、花を楽しむというよりは、

観葉植物として葉っぱを楽しむ原種系アンスリウムを紹介していきます。

ネぺ吉
ここから紹介するのは、

今まで紹介してきたアンスリウムとは全然違う見た目だよ

アンスリウム・フーケリー

可愛いアンスリウムの雰囲気とはうってかわり、

野生味溢れるわさわさとした葉っぱを生やす品種で、

観葉植物としてアンスリウムの中でも屈指の人気を誇ります。

もっと知りたい
【観葉植物】うねうねする葉っぱが特徴の原種系アンスリウム・フーケリーの育て方、生息域、花言葉などを紹介!

続きを見る

アンスリウム・ベイチー

 巨大な葉っぱのアンスリウムのベイチーは、

別名アンスリウムの王様と呼ばれ、流通数の少ない希少な品種です。

栽培は難しくないので、インテリアにジャングル感を出したい方にオススメ。

アンスリウム・ジャングルキング

 フーケリーともまた異なり、横に幅広く葉っぱをつけるのがジャングルキングで、

まさに熱帯雨林の植物という雰囲気が味わえます。

名前のインパクトもすごいですね、

アンスリウム・ポリスキスツム

ジュラシックパークに出てきそうな見た目が特徴のポリスキスツムは、

樹木に着生するアンスリウムで、木漏れ日を好む耐陰性を持つ品種です。

ちょっとエバーフレッシュに似ていますね。

アンスリウム・クラリネルビウム

観葉植物の中でも非常に人気のあるクラリネルビウムもアンスリウムの一種で、

白い葉脈が美しい品種です。

仏炎苞が緑っぽいのも特徴で、一度はオフィスやオシャレなカフェなどで置かれているのを見たことがあるかもしれません。

アンスリウム・マグニフィカム

 ハート型っぽい葉っぱをつけるマグニフィカムも、

白い葉脈が綺麗に通る品種です。

一枚一枚の葉っぱがかなり大きくなります。

アンスリウム・クリスタリナム

 銀色っぽい葉脈がとても美しい、ハート型の葉っぱをつけるアンスリウムです。

希少品種なため高価ですが、その分以上の雰囲気を味わえるのではないでしょうか。

お部屋にクリスタリナムがいたら、めちゃくちゃオシャレになりそうですね。

観葉植物アンスリウムは種類が豊富でどれにするか悩む?

ここまでアンスリウムの人気種から個性的な種まで、色々紹介してきました。

どれが良いのか悩みますよね。

そこで、アンスリウムの特徴である色ごとの花言葉と、

誕生花も紹介します。

アンスリウムの色ごとの花言葉

鮮やかな仏炎苞をもつアンスリウム(オオベニウチワ)は色ごとに花言葉があります。

赤の花言葉

赤色のアンスリウム(オオベニウチワ)の花言葉:情熱

鮮やかな赤色の仏炎苞のアンスリウム(オオベニウチワ)は、

愛する人へのギフトに人気です。

ピンクの花言葉

ピンク色のアンスリウム(オオベニウチワ)の花言葉:飾らない美しさ

赤色とはまた雰囲気の異なるピンク色の仏炎苞は、派手すぎない印象から、

日本らしい美しさを表す花言葉です。

白色の花言葉

白色のアンスリウム(オオベニウチワ)の花言葉:熱心

白色の仏炎苞を表す花言葉は、赤色、ピンク色とも異なり、

勤勉な方にプレゼントしたい熱心とつけられています。

アンスリウムの誕生花

アンスリウム(オオベニウチワ)は誕生花としても人気があります。

8月の誕生花でもあり、色によって日付けごとにもあります。

赤色のアンスリウム:6月14日、7月29日

ピンク色のアンスリウム:3月17日

白色のアンスリウム:8月25日、10月6日

8月もしくは色ごとに該当する誕生日の方が身近にいたら、

誕生花としてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

植物のプレゼントにおすすめのお店

AND PLANTSはオシャレな観葉植物やお花が購入できるオンラインショップです。

アンスリウム(オオベニウチワ)はネットだと種類やサイズから比較検討でき、

自宅への配送も楽なのでおすすめです。

自分に合う植物を探している方やプレゼントで植物、お花を探している方はぜひ一度アクセスしてみてください。

お花のギフトにおすすめのお店

お花のギフトを探している方にオススメなのが、

プロポーズ・誕生日・記念日のフラワーギフト専門店のメリアルームメンです。

 

観葉植物の購入は一期一会だと思います。

なんとなく観葉植物が欲しいな、とか、

アンスリウムってどんな種類があるんだろう、とか、

気になったタイミングで、たまたま調べてみたり、

ホームセンターで目に付いたりで、直感的に良いなとなったものを購入するのが

良いんじゃないかと思うんですよね。

直感でも気になったのは潜在的に何か理由があるはず。

見た目が可愛い赤色、ピンク色、白色の仏炎苞をもつアンスリウムは品種改良種で、

ギフトや華やかな雰囲気をお部屋に加えたい時に良いですし、

原種系と呼ばれている品種は観賞用の植物として人気があります。

ギフトであれば渡したい方の顔を思い浮かべてみて、喜んでくれそうか想像してみてください。

インテリア用なら、置く場所を考えて、部屋に合いそうかどうかゆっくり考えてみてください。

アンスリウムはきっと生活に彩りをもたらしてくれるはずですよ。

もっと知りたい
観葉植物の種類

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-観葉植物の種類
-