観葉植物の育て方

【観葉植物】初心者でも育てられるコーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方って?日当たりや水やり、オススメの管理など栽培のポイント、植え替え方法など

  1. HOME >
  2. 観葉植物 >
  3. 観葉植物の育て方 >

【観葉植物】初心者でも育てられるコーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方って?日当たりや水やり、オススメの管理など栽培のポイント、植え替え方法など

コーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方って?

この記事はこのような方にオススメ

  • コーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方を知りたい
  • 用土や植え替え方法を知りたい
  • 管理方法を知りたい
ネぺ吉
コーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方を紹介するよ

最後まで読んでね~

本ページはプロモーションが含まれています

コーヒーの木(コーヒーノキ)って?

季節を問わず年中、緑色の葉っぱでぬくぬく育つ常良樹として、

観葉植物の中でも人気のコーヒーの木(コーヒーノキ)。

鮮やかな実も楽しめるため、生活に彩りを与えてくれます。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の基本情報

コーヒーの木(コーヒーノキ)はアカネ科コーヒーノキ属です。

分類

被子植物 angiosperms
真正双子葉類 eudicots
キク類 asterids
リンドウ目 gentianales
アカネ科 rubiaceae
コーヒーノキ属 Coffea
亜属 エウコフィア亜属 Eucoffea

コーヒーの木(コーヒーノキ)は4亜属66種類が確認されていて、

その中で栽培種と呼ばれるのはエウコフィア亜属24種のうちの数種類となっています。

その名の通り、コーヒーの原料として知られているコーヒー豆が採れ、

商品作物として熱帯地方で大規模に栽培されています。

実は観葉植物としても人気があり、

育てやすいのが特徴です。

鮮やかな赤いコーヒー豆は、テレビCMなどで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

ネぺ吉
この惑星では植物がしゃべる
ふぁっ!?
ユカ緒

コーヒーの木(コーヒーノキ)の生息地と気候

コーヒーの木(コーヒーノキ)は主にアフリカのエチオピアやコンゴ、

マダガスカルなどの熱帯気候に生息しています。

平均気温20〜25度ほどで、

夏は暑く、乾季と雨季のある環境です。

もっと知りたい
観葉植物の種類

続きを見る

コーヒーの木(コーヒーノキ)の育て方


コーヒーの木(コーヒーノキ)は、年間を通して光沢のある鮮やかなグリーンの葉っぱを生やします。

熱帯地域特有の乾季と雨季がある環境で逞しく育つため、

日本国内で栽培する場合も多くの手間はかかりません。

コーヒーの実

その名の通り、コーヒーの原料となる豆を実らせます。

約2日ほどしか咲かないと言われる花は咲かせるとすぐ散り、

そこから緑の実がなります。

次第に黄色っぽくなり、成熟すると鮮やかな赤い実となり、

コーヒー豆の収穫ができるのです。

コーヒー好きの中には、コーヒーの木(コーヒーノキ)から育てる方もいるようです。

よほどのこだわりがないとできない気はしますが、、。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の栽培ポイント

コーヒーの木(コーヒーノキ)は日当たりが良く暖かい環境を好みますが、

実は真夏の日当たりには弱いです。

葉焼けしてしまうため、あまり地植えは向いていません。

鉢植えにし、季節によって室内、戸外と移してあげると元気に育ちやすいです。

理想の温度

コーヒーの木(コーヒーノキ)の発芽には20度から25度の温度にする必要があります。

暑すぎず、寒くない環境が理想です。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の水やり

コーヒーの木(コーヒーノキ)は適度な水やりの頻度を好みます。

春〜秋

気温が暖かい時期から暑い時期は、

コーヒーの木(コーヒーノキ)が伸び伸び育っていきます。

土の表面が乾いたら、鉢底まで水が流れるくらいたっぷり水をあげてください。

気温が高くなると、土の渇きも早くなりやすいので、

水やりの頻度は多めにしてください。

目安としては週に2〜3回ほどです。

冬はコーヒーの木(コーヒーノキ)の成長が鈍化する時期です。

水をあげすぎると根腐れを起こしてしまうことがあるため、

気温の低下とともに水やりの頻度を減らしていきましょう。

冬は土が少し乾燥しているくらいがちょうど良いです。

大体1週間から10日に一回くらいにしましょう。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の肥料

春から秋に暖効性肥料を2、3ヶ月に一回あげると、

元気に育ってくれます。

ただ、生長は植物の健康状態や栽培環境に左右されるため、

一度にたくさんあげるのではなく、

水やりの時にちょっとあげてみて様子を見てください。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の植え替え方法

コーヒーの木(コーヒーノキ)の植え替えは1年から2年に1回が理想的。

鉢のサイズに対して窮屈そうになったら植え替えをしてあげます。

時期はコーヒーの木(コーヒーノキ)の生育期にあたる5月〜7月頃が良いです。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の植え替え手順

・新しい鉢に鉢底ネットを敷き、軽石を入れる

・軽石の上に新しい用土を1/3ほど入れる

・コーヒーの木(コーヒーノキ)を鉢から出す

・コーヒーの木(コーヒーノキ)の根をほぐし、土を落とす

・新しい鉢にコーヒーの木(コーヒーノキ)をまっすぐ入れる

・用土を入れ、隙間をなくす

・お水をあげる

コーヒーの木(コーヒーノキ)植え替えのポイント

新しい鉢は2回りくらい大きい鉢を選ぶと、根が広がる余裕ができます。

植え替えの頃合いとしては根詰まりが起きている状態かを見極めるのが大事です。

お水をあげても用土への吸いこみが遅かったり、

鉢の底から根っこが出ていると根詰まりしている可能性が高いです。

また、スコップやハサミ、軍手など植え替えに必要なものは

事前に揃えておくとスムーズに進められます。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の害虫

植物を育てている以上は切っても切り離せないのが、

葉っぱや幹を食べて成長を阻害してしまう虫です。

コーヒーの木(コーヒーノキ)はあまり虫がつかないと言われてはいますが、

それでも気をつける必要があります。

ネぺ吉
虫はこわい

ハダニ類

ハダニは0.5mm程度ととても小さく、葉っぱの裏側にいます。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の生育期にあたる春から秋にかけて繁殖することが多く、

被害が進むと葉っぱが枯れてしまいます。

アブラムシ類

新芽につくことが多いアブラムシは、

黄色っぽい見た目をしていて、口から出す針で栄養を吸い取ります。

カイガラムシ類

ひとえにカイガラムシといっても色々な種類がいるため、

コーヒーの木(コーヒーノキ)への影響もさまざまです。

貝殻に似たようなものを被っていて、栄養を吸い取ってしまいます。

ナメクジ

屋外で栽培しているとたまについています。

うねうね動きながら、葉っぱを削りながら食べていきます。

夜行性で見つけにくいですが、白っぽい筋があったらナメクジが通った跡かもしれません。

コーヒーの木(コーヒーノキ)は室内と屋外どっちで育てるのが良い?

室内、屋外、どちらで育てるのが良いか悩みますよね。

コーヒーの木(コーヒーノキ)は日本の栽培環境では地植えは向いていません。

鉢植えにし、季節によって移動させてあげるのが良いです。

春、秋は屋外で栽培

春、秋はコーヒーの木(コーヒーノキ)が最も好む環境です。

気温、湿度、日光と最も屋外で栽培するのに向いている時期です。

夏は室内もしくは屋外

夏に屋外で栽培する場合は、なるべく風通しが良く、

直射日光が当たらない環境下においてください。

難しい場合はすだれなどで半日陰を作ってあげると良いです。

室内で栽培する場合は、クーラーの風に当たらない場所にし、

日の光が当たりやすい場所が良いです。

ただ、室内は熱が篭りやすく、クーラーを付けていない時間が1、2時間でもあると、

すぐに弱ってしまう可能性があります。

クーラーを止める時は窓を開け、換気を良くしてあげましょう。

冬は室内

最も気をつけたいのが冬です。

コーヒーの木(コーヒーノキ)は熱帯地域の植物なだけあって、

寒さにはあまり強くありません。

室内でもなるべく暖かい環境においてあげましょう。

夏と同様に暖房の風が直接当たらないように気を付けてくださいね。

コーヒーの木(コーヒーノキ)が大きくなったらやりたいこと

生長はあまり早くないとはいえ、

コーヒーの木(コーヒーノキ)は気づくと大きくなっています。

しっかりと管理してあげることで、気持ちよくぬくぬく育ってくれます。

植え替え

鉢のサイズに対して、窮屈になってきたら、

植え替えは必ずしてあげてください。

一人でやるのが難しければ、家族に手伝ってもらったり、

何か道具を使ったり、工夫しましょう。

剪定

幹の生長はあまり早くはないですが、

生長期の葉っぱはどんどん大きくなり、気づいたらわさわさしてきます。

不要な枝や葉っぱは適度に剪定してあげると良いでしょう。

挿し木で増やす

コーヒーの木(コーヒーノキ)は挿し木で増やすことができます。

剪定した枝は、挿し木で増やして、友人や知人にあげても良いかもしれません。

コーヒーの木(コーヒーノキ)の栽培は楽しい

アフリカ大陸原産の観葉植物コーヒーの木(コーヒーノキ)は初めて育てる方にもオススメできる植物です。

気難しい性質ではないため、大きくなっていったり、鮮やかな豆が実ったりと、

季節を通して楽しめると思います。

気になる方は栽培にぜひ挑戦してみてください。

生活に緑が加わると、きっと毎日が幸せに過ごせますよ。

関連ページ
【観葉植物】コーヒーの木(コーヒーノキ)の種類は主に3原種!?人気のアラビカ種やカネフォーラ種(ロブスタ種)、リベリカ種の味の特徴も紹介!

続きを見る

関連ページ
【観葉植物】幻の花と呼ばれるコーヒーの木(コーヒーノキ)はどんな花を咲かせる!?花言葉って?由来や特徴を紹介!

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-観葉植物の育て方
-