多年草の食虫植物である、モウセンゴケ(ドロセラ)ですが、
近年は世界各国のさまざまな種が栽培されるようになりました。
ここではドロセラ・スパスラタ(コモウセンゴケ)の紹介をしていきます。
ドロセラ・スパスラタ(コモウセンゴケ)の基本情報
| オススメ度 | ★★★★★ | 
| 栽培しやすさ | ★★★★★ | 
| 入手しやすさ | ★★★★ | 
| 価格の手頃さ | ★★★★★ | 
| 見た目の良さ | ★★★★★ | 
※見た目は完全な主観です
分類
| 分類 | 被子植物 | angiosperms | 
| 真正双子葉類 | eudicots | |
| 目 | ナデシコ目 | caryophyllales | 
| 科 | モウセンゴケ科 | Droseraceae | 
| 属 | モウセンゴケ属 | Drosera | 
| 種 | ドロセラ・スパスラタ | Drosera.spatulata | 
冬眠しないモウセンゴケ(ドロセラ)として、
とても栽培しやすいです。
- 
																											  
- 
															【食虫植物モウセンゴケ(ドロセラ)とは】世界に200種以上生息している食虫植物。捕食の仕組みや花言葉、人気な種って?続きを見る 
捕虫葉の大きさ
モウセンゴケ(ドロセラ)の中では小型に分類され、
3cmから7cmくらいになります。
捕食葉の特徴
ロゼッタ型の捕虫葉は、
赤みの強い粘着液を分泌します。
生息場所
北半球に生息するモウセンゴケ(ドロセラ)の中でも、
特に広域に生息していて、
日本、中国、東南アジア、パプアニューギニアなどです。
- 
																											  
- 
															【食虫植物モウセンゴケ(ドロセラ)育て方】食虫植物の入門種!?水やり、管理方法って?用土や植え替えの時期、オススメの栽培方法など続きを見る 
ドロセラ・スパスラタ(コモウセンゴケ)の価格
ホームセンターなどで購入することができる種で、
国内で栽培している方も多いです。
ドロセラ・スパスラタ(コモウセンゴケ)の相場、購入できるお店
500円から1500円ほどで購入できます。
- 
																											  
- 
															【食虫植物モウセンゴケ(ドロセラ)購入方法・販売価格】ホームセンターから人気のネットショップなど続きを見る 
ドロセラ・スパスラタ(コモウセンゴケ)を育ててみよう
気難しい食虫植物が多い中、
ほぼストレスなく育てられるため、総合的なコストもかからず、
導入にオススメなのがモウセンゴケ(ドロセラ)です。
気になる方はぜひ探してみてください。
				
				 続きを見る 続きを見る
						
 
																							【食虫植物モウセンゴケ(ドロセラ)種類・品種】定番のビナータやカペンシス、人気のブルマニーなど【計11種】
							
																						
						
 
																							【食虫植物】奇妙な見た目や魅力を持つ、不思議な食虫植物は800種以上!捕食方法4分類!人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなどを紹介します
							
																						
 
                             
																