ネペンテス(ウツボカズラ)

【ネペンテス・グラブラタ】赤い斑点と黄色みがかった色味の上位袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【ネペンテス・グラブラタ】赤い斑点と黄色みがかった色味の上位袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

赤い斑点と黄色みがかった色に、

細身のフォルムが特徴的なグラブラタ。

日本でも人気のハイランド種です。

そんな、ネペンテス・グラブラタを紹介していきます。

ネペンテス・グラブラタってどんな食虫植物?

ハイランド種の中でも人気が高く、

栽培は比較的難しいと言われているグラブラタ。

分類から生息場所などグラブラタの特徴を紹介します。

オススメ度 ★★★★★
栽培しやすさ ★★
入手しやすさ ★★
価格の手頃さ ★★★
見た目の良さ ★★★★★

※見た目の良さは完全に主観です

分類

分類 被子植物 angiosperms
真正双子葉類 eudicots
コア真正双子葉類 core eudicots
ナデシコ目 Caryophyllales
ウツボカズラ科 Nepenthesceae
ネペンテス属 Nepenthes
ネペンテス・グラブラタ Nepenthes.glabrata

グラブラタと発表されたのは

1984年になります。

名前の由来

ラテン語で「無毛」を意味するglaberから名付けられました。

ほとんど毛のないグラブラタの特徴から取られました。

捕虫袋の大きさ

サイズは最大で12cmほどで

ハイランドの中では小型サイズです。

捕虫袋の特徴

グラブラタで注目される、赤い斑点に黄色みがかった捕食袋は、

アッパーに見られる特徴です。

下位袋は赤味が強く、口の部分は黄緑っぽくなり、

フォルムは丸く、印象が大分変わります。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

ネペンテス・グラブラタの生息域

参考程度ですが、グラブラタの生息域の環境です。

  最低 最高
標高 1600m 2100m
日中の気温 22℃ 27℃
夜間の気温 12℃ 17℃

生長に時間がかかりますが、

高山に生息している種の中では挑戦しやすい種です。

生息場所

スラウェシの固有種で、

標高の高い所で発見されることが多いです。

ネペンテス・グラブラタの価格

ネペンテス(ウツボカズラ)の中ではそこまで高価でなく、

挑戦しやすい種です。

ネペンテス・グラブラタの相場

流通数は少ないですが、

子株であれば5000円から10000円くらいで購入できます。

ネペンテス・グラブラタが購入できるお店

国内でもネットで購入できることがあります。

流通数は少ないので、見つけたら即購入をオススメします。

ネペンテス・グラブラタの交配種

少ないですが交配種も作られていて、

ソーマと呼ばれる人工交配種があります。

原種よりも育てやすく、綺麗な赤みが出ることが多いので、

人気があります。

価格は子株で5000円から10000円くらいです。

ネペンテス・グラブラタを育ててみよう

高山系のネペンテス(ウツボカズラ)はどれも個性的な種ばかりですが、

頑張ってアッパーの袋を付けたくなる魅力的な種です。

ぜひ機会があれば育ててみてください。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】標高1500mから2800mまでに生息する、食虫植物マニアに人気のハイランド種、ハマタなど【計17種】

続きを見る

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】栽培難易度MAX!?標高1600mから3500mまでに生息する超個性的なハイランド種、ローウィやエドワードシアナなど【計17種】

続きを見る

他の食虫植物を知りたい方はコチラ
【食虫植物とは】不思議な食虫植物は800種以上!?奇妙な見た目や魅力は捕食方法から4つに分けることができる?人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなど

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,