ネペンテス(ウツボカズラ)

【ネペンテス・バービッジアエ】白に赤紫色の斑点が美しいネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ローランド〜ミドルランド種】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【ネペンテス・バービッジアエ】白に赤紫色の斑点が美しいネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ローランド〜ミドルランド種】

他のネペンテス(ウツボカズラ)ではあまり見られない色味を持ち、

高価な食虫植物としてマニアに人気なのがバービッジアエです。

今回はそんなネペンテス・バービッジアエを紹介していきます。

ネペンテス・バービッジアエってどんな食虫植物?

分類から生息場所など

バービッジアエの特徴を紹介します。

オススメ度 ★★★★★
栽培しやすさ ★★★
入手しやすさ ★★
価格の手頃さ
見た目の良さ ★★★★★

※見た目の良さは完全に主観です

分類

分類 被子植物 angiosperms
真正双子葉類 eudicots
コア真正双子葉類 core eudicots
ナデシコ目 Caryophyllales
ウツボカズラ科 Nepenthesceae
ネペンテス属 Nepenthes
ネペンテス・バービッジアエ Nepenthes.boschiana

1858年にキナバル山で発見されましたが、

正式に名付けられたのは1892年です。

古くから見つけられてはいましたが、

近年までほとんど栽培されていなかったようです。

名前の由来

フレデリック・バービッジ氏の名から付けられました。

捕虫袋の大きさ

サイズは最大で25cmほどで、

中型サイズです。

捕虫袋の特徴

ほとんど白に近いグリーン系に、

赤紫の斑点模様が入ります。

袋のフォルムはくびれはなく、

少し丸いです。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

ネペンテス・バービッジアエの生息域

参考程度ですが、バービッジアエの生息域の環境です。

  最低 最高
標高 1200m 1800m
日中の気温 23℃ 29℃
夜間の気温 13℃ 19℃

生息場所

キナバル山の中腹から標高の高い地域の

ごく一部に生息しています。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)育て方】水やり、管理方法って?用土や植え替え、オススメの栽培方法など【ローランド種】

続きを見る

ネペンテス・バービッジアエの価格

国内、海外問わずとても人気の種ですが、

普及はそこまでしていません。

ネペンテス・バービッジアエの相場

原種は比較的高価で、

価格は30000円から50000円ほどします。

ネペンテス・バービッジアエが購入できるお店

ネットであれば、原種・交配種ともに、

購入することができます。

食虫植物の専門ショップで探すのが良いです。

ネペンテス・バービッジアエの交配種

バービッジアエは原種が比較的栽培しやすく、見た目も美しいことから、

あまり交配種は作られていませんが、

グランドルフィアとの交配種は見たことがあります。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)購入方法・販売価格】ホームセンターから人気のネットショップなど【ローランド種】

続きを見る

ネペンテス・バービッジアエを育ててみよう

個性的なネペンテス(ウツボカズラ)の中でも、

バービッジアエには食虫植物特有の毒々しさは一切感じず、

僕はとても芸術的な印象を受けました。

原種は中々に高価ですが、、気になる方はぜひ育ててみてください。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】標高1400mから2200mまでに生息するミドル~ハイランド種、ミラやブルケイなど【計16種】

続きを見る

他の食虫植物を知りたい方はコチラ
【食虫植物】奇妙な見た目や魅力を持つ、不思議な食虫植物は800種以上!捕食方法4分類!人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなどを紹介します

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,