ネペンテス(ウツボカズラ)

【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】標高1400mから2200mまでに生息するミドル~ハイランド種、ミラやブルケイなど【計16種】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】標高1400mから2200mまでに生息するミドル~ハイランド種、ミラやブルケイなど【計16種】

ネペンテス(ウツボカズラ)は150種以上!

この記事はこのような方にオススメ

  • ネペンテス(ウツボカズラ)にどんな種類があるのか知りたい
  • 特徴を知りたい
  • ネペンテス(ウツボカズラ)を育てたい
ネぺ吉
ネペンテス(ウツボカズラ)の

種類を紹介するよ

最後まで読んでね~
ネペ花

ネペンテス(ウツボカズラ)は150種以上もいると言われており、様々な種が存在します。

その中でも栽培が比較的しやすく、人気のネペンテス(ウツボカズラ)を紹介していきます。

ネペンテス(ウツボカズラ)の生息域

ネペンテス(ウツボカズラ)は生息域が広大に分布している食虫植物です。

ネペンテス 生息分布図

その中でも高山系ネペンテス(ウツボカズラ)はハイランド種と呼ばれる高山性植物であり、

山腹あたりまで生息している種もいます。

低地系のローランド種と比較すると栽培難易度は少し高いです。

ネぺ吉
ぼくはネペンテスの

アラータです

お腹ぷにぷにしてるよ
ネペ花
ネぺ吉
そんなあ

ローランド種のネペンテス(ウツボカズラ)も魅力はたっぷりあるのですが、

今回紹介する種はどれも味があって、

マニア心をくすぐる種ばかりなんです。

ミドル〜ハイランド種は入手が難しい?

栽培難易度MAX!?標高1700mから3500mまでに生息する超個性的なハイランド種、ロウリィなど

ローランド種はホームセンターやお花屋さんで販売されていますが、

ミドル〜ハイランド種のほとんどは食虫植物専門店やYahoo!オークションでしか手に入りません。

価格もそれなりにするので、設備を整えてから入手する方がほとんどです。

まずはローランド種やローランド系交配種を育ててみてからの購入がオススメです。

今回は、標高1500mから2700mの高山系ネペンテス(ウツボカズラ)を紹介していきます。

個性的な種ばかり!?標高1400mから2200mに生息するミドル〜ハイランド種

ハイランド種は標高2000m以上に生息する種のことを指しますが、

程よい標高から高山まで生息している種も実は数多くいます。

今回紹介するネペンテス(ウツボカズラ)は、

世間一般で言われているハイランド種に若干当てはまりますが、

そこまで気負いしなくても育てられる種ばかりです。

個性的な種ばかりなので、ぜひ気になる種があれば、

栽培に挑戦してみてください。

ネペンテス・ロンビカウリス

茎を長く伸ばすことで有名なハイランドのスマトラ固有種です。

ローランド種っぽい、まだら模様の見た目や、

比較的小さめな捕虫袋が人気です。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ロンビカウリス】最長35mの茎を付ける!?ネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・スペクタビリス

鮮やかな黄緑色が印象的な人気種で、

ビローサやハマタなどの牙系から、アリストロキオイデス、

ベントリコーサなど様々な交配にも用いられています。

詳細はコチラ
【ネペンテス・スペクタビリス】鮮やかなグリーンと赤紫色の模様が綺麗なネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ウンドゥラティフォリア

まんまるの捕食袋を付ける、可愛いネペンテス(ウツボカズラ)です。

一部のマニアには非常に人気が高く、価格は可愛くはないですが、

アンプラリアなど低地系の丸系とは違った魅力があります。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ウンドゥラティフォリア】まんまるの可愛い捕食袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・フラクティフレクサ

黄緑色のすっきりした捕食袋のフラクティフレクサは、

高頻度で二次茎と言われる分岐した茎をどんどん付ける、かなり珍しい種です。

日本では流通していません。

詳細はコチラ
【ネペンテス・フラクティフレクサ】異常なスピードで2次茎を作っていくネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ベルブル

ふたにわさわさした毛を付ける種で、

名前もそこからとられています。

日本ではまだ流通していないので、購入は難しいです。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ベルブル】わさわさした毛を捕食袋のふたに付ける新種のネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・バルセロナ

ベントリコーサの近親種と言われていて、

丸っこいフォルムがなんとも可愛いですよね。

個人的に今最も栽培したいネペンテス(ウツボカズラ)の一つです。

詳細はコチラ
【ネペンテス・バルセロナ】赤く、丸っこい可愛いフォルムの新種ネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・グラシリマ

ネペンテス(ウツボカズラ)の中で、

最も細長い捕食袋をつけると言われています。

日本ではほとんど流通していません。

詳細はコチラ
【ネペンテス・グラシリマ】最も細長い捕食袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・カントンゲンシス

2010年に発表された種で、

口の部分に若干のギザギザがあり、丸いフォルムが特徴です。

国内でも人気です。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ガントンゲンシス】2010年に発見された新種のネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・セシリアエ

アラータの近親種と言われていて、

くびれやフォルム、色味は全体的に似ています。

近年発見された新種ですが、価格帯は比較的手ごろで、

栽培もしやすいと言われています。

詳細はコチラ
【ネペンテス・セシリアエ】2011年に発見されたミンダナオ島の固有種。アラータに近いネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ピローサ

発見されたのは1800年代と古くからなじみのある種ですが、

近年まで別の種と混同されていた歴史があります。

たくさんの毛を付け、とても気になりますが、日本では流通していません。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ピローサ】毛むくじゃらと名付けらえた、わさわさの毛を生やすネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ピトパンジー

以前はエイマイとして認識されていた、

ファンネル系の小型種です。

希少性が非常に高く、栽培している方はおそらくほぼいません。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ピローサ】毛むくじゃらと名付けらえた、わさわさの毛を生やすネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ネブラム

ミンダナオ島の奥地に生息していて、

2012年に一種として発表された種です。

ロブカントレイやトランカータと近縁と言われています。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ネブラム】大きな襟と赤紫色が特徴の大型ネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・マクファーラネイ

赤い斑点がハイランド種っぽい印象の、

マレーシア固有種です。

価格帯がお手頃なので、栽培に挑戦しやすく、

見た目も良いため、国内でも人気です。

詳細はコチラ
【ネペンテス・マクファーラネイ】赤い斑点が人気のネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・ミラ

赤く鮮やかな色味が特徴的なミラは、

原種、交配種ともに非常に人気のある種で、

国内で栽培されている方も多いです。

詳細はコチラ
【ネペンテス・ミラ】鮮やかな赤い色味が人気のネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

ネペンテス・アッペンディクラータ

細長い捕食袋がなんともかわいい雰囲気の種です。

海外でもほとんど栽培されておらず、生息域も限定的なため、

入手はかなり困難です。

詳細はコチラ
【ネペンテス・アッペンディクラータ】お腹減ってる!?細長い袋の希少ネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ミドル〜ハイランド種】

続きを見る

今回紹介したネペンテス(ウツボカズラ)はどこで見れるの?

ネペンテス(ウツボカズラ)は鑑賞価値が非常に高い種ばかりですが、

植物園などでもほとんど見ることができません。

SNSで見る

直に見ることは難しいですが、

InstagramやTwitterで探せば見れる種が多いです。

ですが、海外でも普及していない場合もあるので、

そうなると見つけるのは難しいです。

現地に行く

最も手軽(?)な方法としては、

現地に行くことです。笑

ボルネオ島とかスマトラ島とかにツアーでいつか僕も行きたいです。

自生地の原種とか本当にどんな感じで育っているのか

めちゃくちゃ気になります。

ネペンテス(ウツボカズラ)を育ててみよう

ひとえに食虫植物、ネペンテス(ウツボカズラ)と言っても

とても奥が深いですよね。

最初は1鉢だけだったのが、気づいたら、、、

僕も16鉢くらいになっていました。

今回紹介した種はは値段がそれなりにするので、

それも考慮してから購入してくださいね、

わたしたちのこと気になったら

他のページも読んでみてね

ネペ花
関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)種類・ハイランド品種】栽培家の憧れ?牙系御三家エドワードシアナなど【計17種】

続きを見る

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

他の食虫植物を知りたい方はコチラ
【食虫植物とは】不思議な食虫植物は800種以上!?奇妙な見た目や魅力は捕食方法から4つに分けることができる?人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなど

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,