ネペンテス(ウツボカズラ)

【ネペンテス・オバタ】大きな襟と卵のような捕虫袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【ネペンテス・オバタ】大きな襟と卵のような捕虫袋を付けるネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

赤く大きな襟と丸いフォルムが

特徴的なオバタ。

日本でも人気のハイランド種です。

そんな、ネペンテス・オバタを紹介していきます。

ネペンテス・オバタってどんな食虫植物?

ハイランド種の中でも人気が高く、

栽培は比較的難しいと言われているオバタ。

分類から生息場所などオバタの特徴を紹介します。

オススメ度 ★★★★★
栽培しやすさ ★★
入手しやすさ ★★
価格の手頃さ ★★
見た目の良さ ★★★★★

※見た目の良さは完全に主観です

分類

分類 被子植物 angiosperms
真正双子葉類 eudicots
コア真正双子葉類 core eudicots
ナデシコ目 Caryophyllales
ウツボカズラ科 Nepenthesceae
ネペンテス属 Nepenthes
ネペンテス・オバタ Nepenthes.ovata

古くから発見されていたハイランド種で、

その歴史は1840年まで遡ります。

ただし、複数の種と混合され、

正式にオバタと名称が付いたのは1994年になります。

名前の由来

ラテン語で「卵形」を意味するovataから名付けられました。

卵のような丸い捕虫袋を指しています。

捕虫袋の大きさ

サイズは最大で12cmほどで

ハイランドの中では小型サイズです。

捕虫袋の特徴

大きな襟とぼってりしたボリュームのある丸いフォルムが特徴的です。

色味は赤みが強いですが、

時間が経つと赤紫色と茶色の中間のような色になります。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

ネペンテス・オバタの生息域

参考程度ですが、オバタの生息域の環境です。

  最低 最高
標高 1700m 2100m
日中の気温 22℃ 27℃
夜間の気温 12℃ 17℃

生長に時間がかかりますが、

高山に生息している種の中では挑戦しやすい種です。

生息場所

スマトラ島の固有種で、

標高の高い所で発見されることが多いです。

ネペンテス・オバタの価格

ネペンテス(ウツボカズラ)の中ではそこまで高価でなく、

挑戦しやすい種です。

ネペンテス・オバタの相場

流通数は少ないですが、

子株であれば5000円から10000円くらいで購入できます。

ネペンテス・オバタが購入できるお店

国内でもネットで購入できることがあります。

流通数は少ないので、見つけたら即購入をオススメします。

ネペンテス・オバタの交配種

少ないですが交配種も作られていて、

ベントリコーサ系の交配を見つけたことがあります。

原種よりも育てやすく、綺麗な赤みが出ることが多いので、

人気があります。

価格は子株で3000円から5000円くらいです。

ネペンテス・オバタを育ててみよう

高山系のネペンテス(ウツボカズラ)はどれも個性的な種ばかりですが、

名前の通り丸いフォルムと、大きな襟は鑑賞度がとても高いです。

ぜひ機会があれば育ててみてください。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】栽培難易度MAX!?標高1600mから3500mまでに生息する超個性的なハイランド種、ローウィやエドワードシアナなど【計17種】

続きを見る

他の食虫植物を知りたい方はコチラ
【食虫植物】奇妙な見た目や魅力を持つ、不思議な食虫植物は800種以上!捕食方法4分類!人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなどを紹介します

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,