ネペンテス(ウツボカズラ)

【ネペンテス・タランジェンシス】赤い襟と斑模様が特徴的な活火山に自生するネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【ネペンテス・タランジェンシス】赤い襟と斑模様が特徴的な活火山に自生するネペンテス(ウツボカズラ)。基本情報や特徴、適正温度など【ハイランド種】

個性的なネペンテス(ウツボカズラ)の中でも、

赤い襟と独特な斑模様が特徴的なタランジェンシス。

日本でも人気の小型ハイランド種です。

そんな、ネペンテス・タランジェンシスを紹介していきます。

ネペンテス・タランジェンシスってどんな食虫植物?

ハイランド種の中でも人気が高く、

栽培が難しいと言われているタランジェンシス。

分類から生息場所などタランジェンシスの特徴を紹介します。

オススメ度 ★★★★★
栽培しやすさ
入手しやすさ
価格の手頃さ ★★
見た目の良さ ★★★★★

※見た目の良さは完全に主観です

分類

分類 被子植物 angiosperms
真正双子葉類 eudicots
コア真正双子葉類 core eudicots
ナデシコ目 Caryophyllales
ウツボカズラ科 Nepenthesceae
ネペンテス属 Nepenthes
ネペンテス・タランジェンシス Nepenthes.talangensis

名前の由来

タラン山に生息するネペンテス(ウツボカズラ)ということで、

名付けられました。

捕虫袋の大きさ

サイズは最大でも10cmほどで

ハイランドの中でも小型の袋を付けます。

捕虫袋の特徴

斑模様に赤い襟が特徴的です。

まさにハイランドっぽい見た目が良いですよね。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

ネペンテス・タランジェンシスの生息域

参考程度ですが、タランジェンシスの生息域の環境です。

  最低 最高
標高 1800m 2600m
日中の気温 20℃ 26℃
夜間の気温  10℃ 16℃

生長に時間がかかりますが、

高山に生息している種の中では挑戦しやすい種です。

生息場所

スマトラ島のタラン山に生息しています。

タラン山は標高2597mの活火山で、

1833年から計9回の噴火が確認されている、過酷な環境です。

ネペンテス・タランジェンシスの価格

ネペンテス(ウツボカズラ)の中では比較的高価ですが、

牙系のビローサなどよりは一桁安いので、挑戦しやすい種です。

ネペンテス・タランジェンシスの相場

流通数は少ないですが、

子株であれば10000円から30000円くらいで購入できます。

ネペンテス・タランジェンシスが購入できるお店

国内でもネットで購入できることがあります。

流通数は少ないので、見つけたら即購入をオススメします。

ネペンテス・タランジェンシスの交配種

さまざまな交配種が生み出されていて、

ベントリコーサやマキシマ、ラフレシアナなど、

育てやすい種と交配されていることが多いです。

とても育てやすいので、原種にこだわらなければ、探してみるのも手です。

価格も2500円から10000円くらいです。

ネペンテス・タランジェンシスを育ててみよう

高山系のネペンテス(ウツボカズラ)はどれも個性的な種ばかりですが、

小型で可愛い見た目と、ハイランドらしい雰囲気はとても魅力的な種なのではないでしょうか。

僕はタランジェンシスとベントリコーサレッドの交配種を育てていますが、

他の種にはないサイズ感と色味がとても気に入っていて、

お気に入りの1つです。

ぜひ機会があれば育ててみてください。

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】栽培難易度MAX!?標高1600mから3500mまでに生息する超個性的なハイランド種、ローウィやエドワードシアナなど【計17種】

続きを見る

関連ページ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)】標高1500mから2800mまでに生息する、食虫植物マニアに人気のハイランド種、ハマタなど【計17種】

続きを見る

他の食虫植物を知りたい方はコチラ
【食虫植物とは】不思議な食虫植物は800種以上!?奇妙な見た目や魅力は捕食方法から4つに分けることができる?人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなど

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,