ネペンテス(ウツボカズラ)

【ネペンテス(ウツボカズラ)冬越し・品種別】準備できていますか?ローランド種、ハイランド種【適正温度・対策方法】

  1. HOME >
  2. 食虫植物 >
  3. ネペンテス(ウツボカズラ) >

【ネペンテス(ウツボカズラ)冬越し・品種別】準備できていますか?ローランド種、ハイランド種【適正温度・対策方法】

この記事はこのような方にオススメ

  • 食虫植物を初めて栽培する
  • 冬になると枯れてしまう
  • 1年中元気に育てたい

ネペンテス(ウツボカズラ)は東南アジアなど熱帯地域に生息する食虫植物です。

できれば一年中元気に育ってほしいですよね?

特に室内で栽培していると寒くなるにつれて、

元気がなくなってきた、捕食袋を全くつけなくなってきた、

などで困ったことはないでしょうか?

事前準備をしておけば、

正直そこまでペンテス(ウツボカズラ)の冬越しは難しくありません。

今回はネペンテス(ウツボカズラ)の冬越しにおける、

必要な知識と栽培環境を紹介していきます。

初めてネペンテス(ウツボカズラ)を冬越しされる方や、

以前に冬場に枯らしてしまった方の参考になると幸いです。

ネぺ吉
最後まで読んでほしいな〜

知っておきたいネペンテス(ウツボカズラ)の種類

ネペンテス(ウツボカズラ)が生息する東南アジアは

日本のような四季のある環境とは全く異なります。

低地は常に高温多湿で、高地は低温多湿という、

ちょっと日本にいると想像しづらい環境かもしれません。

栽培する上でネペンテス(ウツボカズラ)は2つに区分されます。

正確に分けると4段階ありますが、わかりやすくするために2段階としています

・ローランド種

・ハイランド種

ローランド種というのは低地に生息する種を、

ハイランド種は高地に生息する種を指します。

自生種と自然交配種を合わせると150種類以上がいて、

更に人工交配種は無数にあるため、全ての種を把握するのは

かなり難しいです。

育てている、もしくはこれから育てる予定のネペンテス(ウツボカズラ)がどちらに該当するか、

確認してみてください。

ローランド種の代表種

低地)

ノーシアナ、ビカルカラタ、フィリピネンシス、グラシリス、

ラフレシアナ、トランカータ、ミラビリス、ビーチー、アンプラリア、

マキシマ、アルボマギナタ

など

標高〜1500mほど)

アラータ、テヌイス、パラワネンシス、ペルタタ、アンプラリア、

マキシマ、シブヤネンシス、ベントリコーサ

など

人工・天然交配種

レディラック、ベントラータ、フーケリアナ、スキー

など

ハイランド種の代表種

標高1500m〜2500mほど)

ジャンバン、フラバ、イズマエ、スペクタビリス、エドワードシアナ、

タランジェンシス、ロウリィ、ハマタ

など

標高〜3250m)

ビローサ、マクロコフィア、アンガサネンシス、ラミィ

など

該当する種はありましたか?

人工交配種の多くはローランド種との交配が多いです。

ハイランド種の交配種はどれも希少性が高いため、値段も1万円以上するものが多いので、購入時の金額も思い出してみると良いかもしれません。

ネペンテス(ウツボカズラ)について知りたい方はコチラ
【食虫植物ネペンテス(ウツボカズラ)とは】世界には150種以上!?捕食袋の仕組みや花言葉、人気な種って?

続きを見る

栽培下での理想の温度

ローランド種とハイランド種の理想の温度を紹介していきます。

あくまで標高から算出している数字になるので、

参考値として見ていただきたいです。

ローランド種の理想の温度

最低 最高
標高 0m 1500m
日中の気温  25℃ 34℃
夜間の気温  15℃ 24℃

※上記の表は標高0m〜1500mに生息するトランカータを参考に作成しています

この表で見ていただきたいのが「最低」の「日中の気温」と「夜間の気温」です。

標高0m〜1500mに属するローランド種のネペンテス(ウツボカズラ)は冬でも昼は25℃、夜でも15℃は欲しいということです。

室内栽培であっても、温室などがないとかなり難しいですよね?

そうなんです。

おそらく大半の方が冬に枯らしてしまう要因はこの「温度」と「湿度」になります。

元気に育てるには保温できる環境がこのローランド種には必須ということです。

ハイランド種の理想の温度

最低 最高
標高 1600m 3240m
日中の気温  16℃ 26℃
夜間の気温  6℃ 16℃

※上記の表は1600m〜3240mに生息するビローサを参考に作成しています

ハイランド種は冬でも昼は16℃、夜は6℃は必要ということになります。

温暖な地域であれば冬は温室は必要ない場合もありますが、その代わり冷却設備が必要です。

ビローサやエドワードシアナ、マクロコフィアなどの高価なネペンテス(ウツボカズラ)を栽培されている方にとっては不要な心配かもしれませんが、、笑

他のハイランド種も例えばハマタは4、5万円くらいしますし、イズマエも1万円くらいなので、初心者の方にはハードルが高いかもしれません。

冬越しに必要な条件

ネペンテス(ウツボカズラ)に必要な温度

あくまで理想の温度ということで紹介しましたが、

少なくともローランド種は最低10℃以上は必要です。

沖縄などの温暖な地域を除いて、ネペンテス(ウツボカズラ)を冬も元気に育てるには、

温かい環境を作ることが必須だと考えてください。

ネぺ吉
仕方ないよ

ぼくら寒いの苦手なんだもん

ネペンテス(ウツボカズラ)に必要な湿度

湿度も非常に重要です。

東南アジアは低地も高地も、雨が非常に多く、常に湿度が高い環境です。

その環境に近づけるためには湿度を常に70%以上保つのが理想です。

そうすることで元気に捕食袋を作るようになります。

70%は難しくても、少なくとも50%以上は必要と言われています。

人工ライトも必要

そしてもう一つ忘れちゃいけないのが、光合成に必要な「光」です。

冬は日照時間も減ることから、窓越しの温かい環境であったとしても、

ネペンテス(ウツボカズラ)に必要な日照を浴びせられるようにするのはかなり難しいです。

室内の蛍光灯などでは日照不足になる可能性も高いです。

そこで人工ライトがあると、不足しがちな光を補ってくれます。

ネペンテス(ウツボカズラ)冬越しに必要なもの

必ず必要になるものは、

・LEDライト

・水槽/ゲージもしくは家庭用温室

です。

そして更にあったら良いものは

・ヒーター

です。

ネぺ吉
結構お金かかりそう、、
万が一枯れちゃったときとどっちをとるか、、
ネペ花

LEDライト

食虫植物の栽培で最も重要な「光」を人工的に作れるライトです。

正直、このLEDライトで僕はすごく助けられています。

詳細はコチラ
【LEDライト5選】食虫植物の栽培に必須!?あると生長に効果のあるオススメの植物育成ライト

続きを見る

家庭用温室

特に冬場の温度・湿度管理には家庭用温室はあるととても便利です。

温室というとガラス温室やビニール温室をイメージされると思いますが、

下記ページではグロウテントも紹介しています。

詳細はコチラ
【家庭用温室10選】ビニール温室?グロウテント?冬越しはどうする?室内・戸外で食虫植物栽培に使うならコレ!

続きを見る

水槽・ゲージ

温室はあると便利ですが、

小さいものであっても場所は必ずとりますよね。

そこで、栽培数が5つ未満であれば水槽やゲージ栽培もオススメです。

詳細はコチラ
【水槽・ゲージ10選】水槽栽培?室内でオシャレに食虫植物を育てるならコレ!栽培初心者にオススメ

続きを見る

ヒーター

気温が下がる10月末から4月の頭くらいまでは、

熱帯系植物には必須なのが植物用ヒーターです。

温室や水槽・ゲージに使えるヒーターや、

サーモスタットの必要性、一ヶ月の電気代などを紹介しています。

詳細はコチラ
【ヒーター10選】食虫植物の冬越しに必須!家庭用温室やゲージ栽培に最適なヒーターって?栽培初心者にオススメ

続きを見る

ネペンテス(ウツボカズラ)の栽培が難しいと認識される所以

ネペンテス(ウツボカズラ)が枯れるのを経験した方はわかると思いますが、

一度調子を崩すと持ち直すまで相当の時間を要します。

根腐れ、凍傷などはどんなに良い環境に移したとしても、半年くらいはかかると思ってください。

一日二日の寒波の日に急激に様子がおかしくなり、みるみるうちに、、

そんな悲しいことを起こさないようにするためと思えば、

ぼくは高くない出費だと思っています。

むしろこの設備さえ整えれば、よほどのことがない限り、冬越しは問題なくできます。

準備すれば困ることはないのです。

春に元気なネペンテス(ウツボカズラ)が見れるように

僕は食虫植物が本当に好きで、

特にネペンテス(ウツボカズラ)はどれも可愛くて仕方がないです。

以前は冬越しや最低限の知識がなくて枯らしてしまった経験もあります。

その時は毎日お水もあげてたし、人工ライトもしてたのになんでだろう、、

と本当にショックでした。

改めてネペンテス(ウツボカズラ)を栽培しようと決意した時に、

同じ失敗を繰り返さないために、色々勉強しました。

そこで単に知識がなくて、環境を整えられていなかったから、

と気づきました。

せっかくの大切なネペンテス(ウツボカズラ)を枯らして悲しむ人が一人でも減るようにと思って

今回の記事を作ってみました。

少しでも今後の栽培の参考になったら嬉しいです。

ネぺ吉
最後まで読んでくれてありがとう
よかったら下のリンクも読んでみてねぇ
ネペ花
オススメ
【栽培まとめ】食虫植物が1年中元気に育つ?育てる際にあると便利な【設備・ツール6選】

続きを見る

食虫植物について知りたい方はコチラ
【食虫植物とは】不思議な食虫植物は800種以上!?奇妙な見た目や魅力は捕食方法から4つに分けることができる?人気種から、生息域、特徴、捕食の仕組みなど

続きを見る

  • この記事を書いた人

ネペ吉

ネペンテス(ウツボカズラ)にハマった食虫植物。 仕事はセレクトショップにて8年経験ののちWEB業界に転職した。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-ネペンテス(ウツボカズラ)
-, ,